最近、人が発した言葉の意味の
捉え違いが気になります。
営業するにあたってお客様が言われた
単純な言葉と意味の違いとか、
社内で話し合った時にある人は
それで良いと判断したことと
そうでなかったこととか。
先日、社内の会議でこんなことがありました。
社内で些細な事でもいいから日頃から気になって
いることを取り上げる場での事です。
「シュレッダーのごみが一杯になって
いるのを気づいているのに誰もごみを捨てない。」
「シュレッダーのごみ掃除をするのはいいが
床に散らばったごみがそのままになっている。」
この2つの意見が出て、「みんな気づいているのに
出来ていないですね。気づいた人がやりましょう。」
という事になりました。
私の中ではある人がいつもシュレッダーのごみの
掃除をしてくれているのはありがたい気持ちでしたが
床に散乱しているごみが気になっていました。
シュレッダーのごみを処理するときに床に
紙ごみが散らばります。でもごみの処理をするのは
会社の帰り際にするので床に散らばった紙ごみは
次の日の朝に掃除をするのでそのままでいい、
という判断です。
で、この会議の次の日に目を疑う光景が。
シュレッダーの周りに紙ごみが散乱している・・・
日頃、シュレッダーのごみ掃除をしている
人は自分が率先してやっていることを
みんなに認めてもらったことでその先の
床に散らばっているごみの事まで気が付かなかった。
これが一人だけだったらいいんですが
3人ほどいたのがまたビックリ・・・
伝え方が悪いのかとらえ方が悪いのか
ですが、やっぱり伝える方が悪かったと
思う事がいいんでしょうね。
でもさんざん言ったのに理解されていなかった
のにも腹が立ってしまいました(笑)