こんにちは。
顧客サービス部の本多です。
暑い日が続いていますね。
今日も姫路は30℃を超える暑さとなっています。
こんな暑い日は、熱中症に注意が必要ですね。
熱中症の対策はご存知の方も多いかと思いますが、いざ熱中症になってしまった場合の応急処置の方法はご存知でしょうか?
例えば、身近な人に熱中症の症状がみられた場合に、あせらずしっかりと対処したいですよね。
熱中症になってしまった場合の応急処置方法を簡単にまとめておりますので、もしもの時の参考にしていただければと思います。
まず、熱中症のタイプは4つあります。
①熱失神
熱を体外に逃がそうとして皮膚の血管が広がり、その分脳への血流が減ることにより、めまいや冷や汗、一過性の意識障害などの症状が出る。
②熱けいれん
汗をかいた時に、塩分補給をせずに水分だけ取ったため、血液の塩分濃度が低下し、手足のけいれんや筋肉痛、足がつるなどの症状が出る。
③熱疲労
大量の汗をかいているのに水分補給ができない場合、全身の倦怠感や吐き気、嘔吐、頭痛などの症状が出る。体温上昇は40℃以下。
④熱射病
脱水症状の悪化や体温調節機能が働かないため、40℃以上の体温上昇や発汗停止、意識障害、全身の臓器の障害が起きる。
熱中症のサインは以下のとおりです。
・口、のどが強く渇く
・めまいや立ちくらみがする
・生あくびが頻発する
・頭痛
・吐き気や嘔吐がある
・手足のけいれんが出る
・身体がだるくなる
・まっすぐに歩けない
・汗が出過ぎたり、出なくなったりする
・意識がなくなるもしくは混濁する
熱中症のサインがみられたら…
●涼しい場所に移動する
エアコンの効いた室内、建物が近くにない場合は木陰に移動。まずは日差しから遠ざけ、身体の外からの熱をシャットアウトします。
●衣服を緩める
衣服による締め付けをなくし、風通しを良くします。楽な状態になるようベルトやバンドは緩め、ネクタイなどは外します。
●身体を冷やす
タオルを濡らして顔や手足に当てたり、うちわなどで扇いだりして身体を冷やす。首や腋窩(わきの下のくぼんだ所)、鼠径(足の付け根)には大きな動脈があり、ここを冷やすと体温を下げることができます。保冷剤などの冷やせるものがあれば、ここに挟んで体温を下げましょう。
●水分を補給する
汗が大量に出ている場合は、水だけ補給するとけいれんが起きる場合があります。できるだけ、塩分も入ったものを飲みましょう。市販のスポーツドリンクなどでOKです。ただし、意識障害がある人の場合、無理やり水分を取らせようとすると誤嚥する可能性があるので、救急車を呼んでください。
◆タイプ別の対処法
①熱失神
めまいや冷や汗、一時的な失神がみられる熱失神は、脳に血液が回りにくい状態です。足を頭より高くして涼しい場所で休ませましょう。
②熱けいれん
手足のけいれんに加えて筋肉痛などを覚える熱けいれんは、大量に汗をかいたあと、水だけ飲んで塩分を取らなかった場合に起こりますので、塩分の補給をします。1リットルの水に9gの食塩を入れた生理食塩水を作り、それを飲むことで回復します。
③熱疲労
全身の倦怠感や嘔吐、頭痛が見られた場合は、大量に汗をかいたことにより重症の脱水症状を起こしているため、塩分を含んだ水分を補給してください。また、脳に血液が回りにくくなっているため、熱失神と同じように足を頭より高く上げて休ませます。
④熱射病
体温が高く、不自然な言動や意識障害がみられる熱射病は、命の危険がある重症の熱中症です。体温が以上に高くなってしまっているため、できるだけ早く体温を下げる必要があります。熱射病を疑ったら、すぐに救急車を呼びましょう。到着するまでの間、首や腋窩部、鼠径部に氷や保冷剤などを当てて体温を下げます。
乳幼児や高齢者の場合、脱水症状になっても体が反応していない場合があり、熱中症のレベルが思っていた以上に悪いことがあります。もし高齢者が炎天下で体調が悪いようであれば、自己判断はせずに病院に連れて行きましょう。
熱中症は対処が遅れると命に関わることがあります。でも、早急に適切な応急処置をおこなえば、重症にならずにすむ場合がほとんどと言われています。
これから増々暑くなる夏。
皆さまが健康で楽しく過ごせますように。
お家に関するご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755