こんにちは。
営業サポート部の田路です。
本日は、冬の風物詩の雪だるまについてです。
家の前に雪が降って積もると、雪だるまを作る気力がなぜか湧いてきます。笑
みなさまは雪だるまがいつから日本にあるのかご存知ですか?
私は物心ついたときから、雪が降ると雪だるまをつくっていたので、全く考えたこともありませんでした。
実は雪だるまは江戸時代の後期には存在していたそうです。
現代のような2段重ねではなく、 「だるま」の形をしていたそうです。
江戸時代に活躍した浮世絵師の歌川広景の作品にも雪だるまが描かれています。
その絵には、近くにお供え物があり、縁起のいいものとして雪だるまは作られていたと考えられているそうですよ。
雪だるまにこんな背景があるとは知りませんでした。
今年はたくさん雪が降るのでしょうか? 凍り付いた雪で滑らないようお気をつけくださいね。
まだまだ寒い日が続くと思うとつらいですが、風邪を引かないようあたたかくして過ごしましょう(^^
寒い冬を乗り切れるよう断熱性の高い内窓や玄関ドアご検討いかがでしょうか♪
以上、雪だるまの小話でした♪
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755