こんにちは。
営業サポート部の直井です。
もうすぐモンスターハンターワイルズの発売日ですね♪
楽しみにされていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
…私もその一人です(笑)
というわけで今回は、ゲーマーの皆さまに向けて、リフォームで実現可能なゲーム環境を快適に整えるためのポイントを解説します。
〇コンセント・LAN配線の増設
ゲーマーの皆さまにとって、コンセント不足は死活問題ですよね。
デスク周りは、PCや各種ゲーム機に加え、モニターや充電器など、電源を必要とする機器がたくさんあります。
コンセントを増設することで快適になるだけでなく、安全面でもメリットがあります。
また、回線速度を考える際、有線LANの方がいいということは有名ですね。
LAN配線やLANジャックがあれば、見た目はすっきりと保ったまま有線LANをつなぐことができます。
〇防音対策
VCありでゲームを楽しみたい方は、防音対策が不可欠になってきます。
近隣の方への迷惑が気になって、満足にゲームを楽しめない…ということにならないためにも、防音は甘く見てはいけない部分ですね。
また、外からの音が入りにくくなることで、FPSで足音を聞くのにも役立つかもしれません。
〇寒さ・暑さ対策
長時間ゲームをする際、寒さや暑さはストレスになります。
今の時期、コントローラーやキーボード操作をしている指先が冷えるのは辛いものです…。
PCやゲーム機は熱がこもりやすいので、暑さ対策もしっかりとしておきたいですね。
暑いとイライラしやすくなってしまうとも言いますし、イライラすると立ち回りにも影響が出て勝率が下がるような気もしますよね…。
〇照明・インテリア
ゲーミングPC、キーボード、マウスなど、せっかくそろえた機器が活きるお部屋にしたいとお思いではないでしょうか。
あらかじめゲームスペースが決まっている場合には、それに合わせて壁紙や床を選ぶのも楽しいですね。
照明を調節することで、目が疲れにくくなったり画面が見やすくなるなどのメリットもあります。
デスク周りに飾りたいコレクションがあるときには、作り付けの棚があると統一感を持たせたままおしゃれに飾ることが出来ます。
〇音響環境
FPSではヘッドホンを使う方が多いと思いますが、他のゲームではスピーカーでのプレイも魅力的ですよね。
最近のゲームは映画のような大迫力のサウンドのものも多いので、サラウンドスピーカーなどの音響環境があるとより楽しめるのではないでしょうか。
角度などの都合で置き場所に困るサラウンドスピーカーも、天井に埋め込んだり、天井から吊るしたり、専用の棚を設置するなど、様々な方法で置き場所問題を解決できます。
いかがでしたか。
考えるだけでも夢が広がりますね。
実現したいポイントがあった方は、ぜひ一度ご相談ください。
居心地のいいゲーム空間で、楽しいゲームライフを過ごしましょう♪
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755