こんにちは。
営業サポート部の田路です。
本日は窓の換気のポイントについてお話しようと思います。
〇風の入口と出口をつくる
窓を開けるときは一箇所だけではなく、二箇所窓を開けましょう。
そして、二つの窓が対角線上になるように開けることがポイントです。
近い二つの窓では空気の流れ道が作れず非効率になります。
〇窓の開け方
取り入れ側の窓は小さくあけて、出ていく方の窓を大きく開けると流れがよくなります。
これは、空気が狭いところから大きいところへ流れるときに勢いがよくなるという性質があるためです。
〇部屋に窓が一つしかないとき
まずは、窓とあわせて、部屋のドアもあけて空気の流れをつくります。
さらに扇風機を窓に向けて置くことで、部屋の空気を外に逃がすことが期待できます。
〇高い場所と低い場所に窓があるといい?
暖かい空気は上へ、冷たい空気は下へ流れるという性質を利用して、
建物の高い位置と低い位置に窓を設置し、換気するという方法もあります。重力換気といいます。
熱がこもりやすい夏に効果的ですね。冬場も室内と室外では、温度差があるので自然に空気が流れやすくなります。
いかがでしたでしょうか。
部屋の空気をきれいに保つためにも換気は大切です。また湿気による結露やカビ対策にもなります。
空気の入替えをおこないリフレッシュしましょう♪