こんにちは!
顧客サービス部の山本です。
早速ですが、冬真っ只中のこの時期にお家で簡単に出来る窓の断熱方法をお伝えいたします!
冬は、部屋の中の熱を外に流出させないことが大切です。
家の断熱性が低い場合、最も熱が逃げてしまうのは窓やドアなどの開口部といわれています。
暖房をつけていても寒さを感じる時は、窓やドアなどから熱が逃げてしまっているのかもしれません。
暖かい空気は逃がさず、冷たい空気は中に入れないよう窓やドアの断熱対策が重要です。
また、各部屋間で極端に温度差が出ないようにすることも快適な空間づくりのポイントです。
部屋ごとの温度差が大きいと、体温を一定に保つために急激な血圧変動が起こり、
心筋梗塞や脳卒中を引き起こすヒートショックのリスクが高まります。
リビングや寝室だけでなく、廊下やトイレ空間などの断熱も考えてみてはいかがでしょうか。
さっそく冬にできる窓の断熱方法をみていきましょう。
1カーテンの仕様を変える
冬に使うカーテンは、レースよりもドレープ(厚手カーテン)がおすすめです。
断熱効果が高まり、部屋の中の熱が外に逃げにくくなります。
また、カーテンと壁、カーテンと床の間にできる隙間をなくすことも室内での冷気の広がりを軽減させるのに有効です。
カーテンボックスを設置すればレール部分の隙間を埋めることができます。
また、窓全体を覆うようにカーテンの巾丈を広く長くすることもよいでしょう。
2雨戸・シャッターを閉める
冬に雨戸やシャッターを閉めることは窓から逃げる熱の量を低減させる効果があります。
シャッターや雨戸を閉めることで冬の冷たい空気と窓の間に空気の層ができ、冷気の侵入を抑えることができます。
雨戸においてはパネルに断熱材を注入し保温効果を高めた製品も販売されています。
夜、シャッターや雨戸を閉めることは、防犯以外に寒さ対策としても有効なので、
すでに雨戸やシャッターがあるお家ならすぐに実践してみましょう。
3断熱フィルムを使用する
断熱フィルムには、気泡緩衝材付きのものや、冬用のアルミ素材のものがあります。
はさみでカットするなどしてサイズを調整できるので、小さな窓や大きな窓にも使用でき便利です。
貼りつけるだけで、結露の軽減や断熱効果が期待できます。
なお、脱衣所や浴室は曇りガラスや凹凸ガラスが多いので浴室専用のフィルムを選ぶようにしましょう。
※断熱フィルムは熱を吸収するため、ガラス表面の温度差が大きくなりガラスが割れる(熱割れする)可能性が高まる場合があります。
断熱フィルムの施工をお考えの際は、専門業者に相談することをおすすめします。
4建付け調整をする
引違い窓から隙間風が入ってくる場合、いくつかの原因が考えられます。
代表的なものとしては「気密パッキンの当たりが弱くなっている」
「サッシの建付けがズレている」「サッシの性能値以上の環境にある」の3つです。
ドライバー1本でできる場合や、隙間テープを使うだけで改善することもありますので、 専門業者に修理を依頼する前に、一度お試しください。
断熱フィルムの取付、建付けの調整はもちろん、本格的に窓断熱をご検討の方も、
現地調査・お見積りを無料でさせていただいておりますので、
お気軽にお問い合わせください!
引用:猛暑・厳しい寒さ対策には窓の断熱が大切!夏・冬別に断熱方法を解説より
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755