こんにちは!リフォーム事業部の荻本です。
この度、腰窓の取替えリフォームをさせていただきました。
こちらが施工前です。
こちらが施工後です。
断熱性能の高い窓なので、これからの季節が楽しみとのことでした。
工期:2日
費用:約40万
姫路市のリフォーム会社 モリシタ・アット・リフォームのブログ
by staff
by staff
by staff
by staff
こんにちは。
営業サポート部の直井です。
播州では秋祭りのシーズンですね。
ここ数年は雨が降ってしまったり、コロナで開催ができなかったり、何かとトラブルが続きましたが、今年は気候も良く、無事に開催できた地域が多いのではないでしょうか。
これから開催の地域もお天気に恵まれますように。
さて、弊社店舗のある東辻井でも秋祭りが開催されました。
宵宮の12日には弊社店舗前を屋台が通る様子を見ることが出来ました。
祭りシーズンはどの地域も活気があっていいですね♪
これから開催される地域の皆さま、特に担き手の方はお怪我には十分注意して、楽しんでくださいね!
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
by staff
こんにちは。
営業サポート部の直井です。
毎月第2日曜日に開催しているイベントですが、今月は1週おそく、20日(日)の開催となります!
今回は、外壁塗装&水まわりリフォーム相談会を開催いたします!
展示品はクリナップ製のシステムキッチン「ステディア」を予定しています。
とても人気なキッチンで、今回イベント特価での受付と、ご成約特典として食洗機のプレゼントもあります。
また、外装では
1.足場代金
2.外壁コーキング打替え
3.屋根塗装代金
のいずれかを半額でご提供するキャンペーンも開催します。
お得にリフォームできるチャンスですので、ぜひ20日のイベントにお越しくださいね!
まもなく秋祭りの時期ですね。
播州の秋を楽しみましょう!
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
by staff
こんにちは。
営業サポート部の直井です。
今回は、冬~春に向けて、秋のうちにやっておくと良いお庭のお手入れをご紹介します。
家庭菜園をされている方は、夏野菜を抜く時期です。
秋にも実をつけたナスやピーマンも、そろそろ終わりの時期となります。
気温が下がり、花が咲かなくなった夏野菜は根から抜いてしまいましょう。
抜いた後の植物は、数日放置することで水分が抜け、処分しやすくなります。
また、小松菜やホウレンソウは10月の内に種まきをすることがおすすめです。
11月以降になってしまうと、気温によっては成長が足りなくなってしまう可能で胃があります。
宿根草は一度植えれば何年も花を咲かせてくれる植物です。
上手く育つと年々大きく立派になるため、放っておくと内側に日が当たらなくなってしまいます。
また、古い根が多く残りすぎていると、新しい根が伸びないので、花の勢いが衰えてしまう原因になります。
3~5年に一度は株分けをすることで、元気な状態を保てます。
また、チューリップなどの春に咲く花は10月ごろまでに種を植えるといいそうです。
気温が下がり過ぎない10月ごろは種から育てる方には最適な時期です。
落葉樹は秋が終わるころに葉が落ちます。
リンゴ、桃、ナシなどのバラ科の樹木や、ミカンなどの木は黒星病が発生している場合があります。
黒星病はカビ菌なので、発生している場合には落ちた葉から土に菌が繁殖してしまう恐れがありますので、すぐに取り除いて捨てるか、焼却する必要があります。
また、夏の間は頻繁に行っていた水やりも、気温の低下とともに回数を減らしていきましょう。
成長がゆっくりになり、蒸発する水も減りますので、土の状態を見ながら水の量を調整する必要があります。
寒い時期になると、夜間に水分が凍結してしまい、根を傷めてしまう場合がありますので、気温が上がり始める午前中や、日中に水やりをすることがおすすめです。
落葉樹が葉を落とし、落ち葉が大量に出た際には、自家製腐葉土にチャレンジされてはいかがでしょうか。
庭に穴を掘り、そこに落ち葉を入れて土をかけ、ビニールシートで覆います。
1か月に一度程度混ぜて、あとは放っておくだけで、腐葉土ができます。
秋の落葉の時期に始めると、春ごろには完成しますので、春からのガーデニングに腐葉土を使用できます。
いかがでしたか。
お庭の手入れは大変な部分もありますが、季節を感じられて生活に彩りを与えてくれますよね。
皆さまにとって、お庭がお気に入りの場所となりますように。
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
by staff
築40年の木造住宅の和室リフレッシュ工事を行いました。 お客様の入院をきっかけに退院して戻っって来た時に綺麗なところで静養したい とのことでした。 工事前 長らくご使用されていた畳の新調と壁のリフレッシュや襖の貼り替えを行いました。 ご寝室の畳は縁無しの和紙表で丈夫でお手入れもしやすいものにさせていただきました。 ご入院されていらっしゃったのでお打ち合わせにはLINEなどを活用して問題なく進めることが出来ました。 退院されご確認いただきましたが綺麗になってとても気持ちがいいと仰っていただきました。 工事後 畳工事に大工工事、内装工事に襖工事、すべて含んで税込46万7千200円 工期は2日でした。
by staff
こんにちは。
営業サポート部の直井です。
今回は、外壁についてお話します。
外壁はお家の顔といっても過言ではないですよね。
そんなお家の印象を左右する場所だからこそ、皆さま色選びに悩まれているのではないでしょうか。
どんな色を選ぶかは、最終的には好みということもありますが、思った色と違う…という結果にならないために、以下を参考になさってくださいね。
外壁は面積が大きいため、近くから見た時の印象と、遠くから見た時の印象が変わってきます。
遠くから見た時には全体的な色が目に入り、近くから見た時には質感が目に入りやすくなります。
それらを考慮して選んでいくことが重要です。
また、サンプルを見るときには、太陽光の下でのチェックが必須です。
光の種類や角度、量によって色味や見え方が変わってきますので、実際に外で確認されることをおすすめします。
小さなサンプルで確認した場合には、実際に大きな面積に塗ると白っぽく感じることがあります。
手元でサンプルを見た場合と、実際の壁と人の距離で見た場合でも印象が変わってきます。
思ったより白っぽくなるという傾向も踏まえて、サンプルを見てみることをおすすめします。
2~3色の色を組み合わせる「張り分け」を検討中の場合は、正面だけでなく斜めから見た時の状態もチェックしましょう。
写真を基にシミュレーションもできますので、お悩みの方は担当者にご相談ください。
外壁は外から見える部分ですし、これから何年もその色で過ごすことを考えると、なかなか決めるのが難しいですね。
ご自身や、ご家族様が納得される色を選択できるよう、弊社の担当者もお話を伺わせていただきますので、お気軽にご相談くださいね。
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
by staff
店長の佐伯です。
築30年の住宅をリノベーションしました。
打合せに1年以上、工事期間に4ヶ月掛けた大作が完成しました。
【玄関ホール】
床は無垢のヘリンボーンフロアを採用しました。
土間部分は土足用クッションフロアにすることで床下に断熱材を施工でき断熱欠損がありません。
また土間部分を広くとることで物を仮置きすることもできます。
【階段・吹き抜け】
LDKから繋がる階段はオープン階段にして開放感を演出。
階段下はルンバの格納基地や見せる収納として活用します。
また吹き抜けにしシーリングファンを設置することで、エアコン1台で家中の温度を保つことが出来ます。
リフォーム/リノベーションでも吹き抜けを造ることは難しくありません。
【LDK】
キッチンはシンクとコンロを別々に配置したⅡ列型のキッチンを採用しました。
シンク周りは回遊型の動線が生まれ、ご家族で一緒に調理したりする場合も効率良くすることが出来ます。
対面壁にテーブルを置いたときに使いやすい高さでニッチとコンセントを配置しました。
吊戸棚や家電収納は設置せずオープンな収納を計画しました。
【畳コーナー】
LDKに隣接する3帖の畳コーナーを造りました。
畳はダイケン製の樹脂表で変色もなく衛生的です。
アクセントクロスと照明器具が素敵な空間です。
【洗面・脱衣室】
カウンタータイプの洗面とガス式衣類乾燥機「乾太くん」を設置しました。
洗面・脱衣室の隣にウォークスルークローゼットを配置することで、家事の時短にもなります。
洗面カウンターはリクシル製洗面台「ピアラ」のボウル部分と、
アイカ製のオーダーカウンター2段とIKEA製のミラーを組み合わせました。
【ウォークスルークローゼット】
洗面・脱衣室の隣のウォークスルークローゼットはアイロン用カウンターや、
そのまま服を掛けれるハンガーパイプを設置しました。
室内干し用の天井物干しも設置しました。
【1階トイレ、2階トイレ】
どちらのトイレも間接照明+ペンダント照明が上質な空間を演出しています。
便器はリクシル製、手洗い器はアイカ製です。
【2階ホール・フリースペース】
2階ホールにはお子様の勉強スペースを兼ねたフリースペースを配置しました。
【2階洗面カウンター】
2階ホールに小さい洗面カウンターを設置しました。
【主寝室・子供部屋・書斎】
主寝室は敢えて暗めの配色にすることで落ち着きのある空間に。
お子様の勉強スペースは2階のホールに配置したため、各子供部屋は4畳程度と狭めの広さにしました。
屋根裏空間を活用した書斎です。
エアコンは設置せず天井の吹き出し口から主寝室の空気を送って空調しています。
お客様の思いを実現するリノベーションが完成しました。
工期:4ヶ月
by staff
こんにちは。営業サポート部の直井です。
涼しい日が増え、ようやく秋といった具合ですね。
今年の夏も大変厳しい暑さでしたね。
夏が終わり、過ごしやすくなってきたころに夏の疲れが出てしまう場合があります。
症状としては、だるさ、食欲不振、めまい、頭が痛い、立ち眩み、気分の落ち込みなど夏バテとよく似た症状が現れます。
気温差や日照時間、エアコンや冷たい飲み物による身体の冷えなどが影響し、自律神経のバランスが乱れることでこのような症状になると言われています。
ここからは、秋バテの予防や改善に有効な日常生活でできる対処法をご紹介します。
・ぬるめのお湯(38~39℃程度)にゆっくり浸かる
血行が良くなり、リラックス効果が期待できます。
お気に入りの入浴剤などがあれば、よりリラックス効果を高められます。
・適度な運動やストレッチ
ウォーキングや軽いストレッチをすることで、血行を改善できます。
また、筋力がつくことで血行が悪くなることを防ぐ効果もあります。
身体を動かすことで、コリの緩和にも有効な他、適度な運動はストレス解消にもつながります。
・規則正しい生活
睡眠・食事を決まった時間に行うことが自律神経を整えるために大切です。
また、しっかりと朝日を浴びることや、栄養のバランスのとれた食事をすることも生活リズムを整える助けになります。
いかがでしたか。
基本的な生活のリズムを崩さないことが秋バテ予防には効果的ということなので、皆さまもできる範囲で試してみてくださいね♪
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755