こんにちは
リフォーム事業部の横谷です。
この度、サッシ下の木部部分と板金の塗装工事をさせて頂きました。
施工前
施工後
お客様からもご満足頂き、良かったです。
施工費 約3万円
工期 1日
姫路市のリフォーム会社 モリシタ・アット・リフォームのブログ
by staff
by staff
築30年以上の木造住宅で防音の為に内窓の取り付け工事を行いました。 きっかけはご近所のバイクのエンジン音が就寝前の時間帯で頻繁に聞こえるので 少しでも音が聞こえなくならないかとご相談いただきました。 お客様ご自身でもお知り合いの方からの口コミや情報収集で内窓の取り付けでも防音効果が得られるご存じでしたので より効果が得られるように複層ガラスで片側のガラスを安全合わせガラスにしてガラスの厚みを変えることで 共鳴音を軽減させる効果をご説明してご採用していただきました。 工事後は以前より音が気にならなくなったことで、その他の部屋も同じように工事をしたいとのご要望をいただき 効果を実感されています。 工事前![]()
![]()
工事後
![]()
![]()
内窓3箇所の商品代と取付施工費で 税込28万円 工期は2時間でした。
by staff
こんにちは。
リフォーム事業部の四間です。
今回は、洗面室床補修と浴室扉設置工事をご紹介します。
お風呂から上がる際、体についている水分により洗面所のフロアが傷んでいるとご相談いただきました。
最初は、簡易補修工事をご希望されいてまいたが、簡易補修ではまた再発する恐れも高い事をお伝えし、
傷んでいる下地材を撤去し樹脂枠の敷居を設置する工事を行いました。
浴室扉も締まりが悪く、不便であるとのお悩みとの事だったので、カバー工法にて新しい扉を設置しました。
工事前
工事後
工事後は、見た目も綺麗になり、扉もしっかり収まり、不安な部分が解消出来喜んでいただけました。
費用は 税込278,000円
工期は 1日間でした
by staff
by staff
by staff
by staff
by staff
by staff
築40年の木造住宅で、床上げ和室に内窓の取り付けと床下の断熱工事を行いました。 きっかけは体の不自由なご主人の為に、奥様から主人が日中や就寝する和室の寒さ対策をしてほしいので相談に乗ってほしいとご連絡をいただいたことです。 窓はアルミと1枚だけのガラスの昔ながらの窓でしたので、内窓をご提案し、畳の下が無断熱で、しかも、床下の冷気が隙間風となって室内に入り込みとてもひんやりとした状況でした。 床下には断熱材の施工と隙間処理をご提案して工事を行いました。 年末のご相談で補助金の申請が間に合うか心配しておりましたが、打ち合わせもスムーズにでき工事も問題なく進められたので無事、申請も出来ました。 工事後は床からの隙間風の入り込みもなくなり、窓まわりの熱損失も軽減されとても快適になったと仰っていました。 工事前![]()
![]()
工事後
![]()
![]()
内窓工事に大工工事すべて含んで 税込25万円でしたが 先進的窓リノベ2024事業の補助金で9万2千円支給されました。 工期は半日でした。
by staff