こんにちは、リフォーム事業部の四間です。 今回の工事は和室改装工事を行いました。 土壁が落ちてくるのが気になるのと、畳下の不陸も調整して欲しいとの事でお問い合わせ頂きました。 工事前写真がこちらです。 現地調査時に予算金額をお伝えし、工事の依頼を頂く事になりました。 土壁は下地を上張りしクロス仕上げ、襖の貼替、天井のやり直し、畳新調等が工事内容です。 お部屋を明るくしたいとの申出の有り天井も明るめの色を選択しました。 工事完了写真がこちらです。 この工事は商品代と取替え施工費を合わせて 税込みで517,000円でした。 工期は3日でした。
バルクッチーネ東京
こんにちは、リフォーム事業部の北川です。
先日、最高級キッチンブランドであるバルクッチーネ(Valcucine)の
東京ショウルームに行ってきました。
Val(渓谷の)Cucine(キッチン)と名付けられたイタリアのメーカーです。
イタリアの最高級キッチンメーカーであるバルクッチーネはデザインや材質、細部までこだわりぬいた仕様で圧巻です。
デザインはトレンドには影響されず、ながく使い続けられ、手工芸品によってカスタマイズすることで唯一無二のキッチンにすることも可能です。
日本メーカーの品質はもちろん高く、使いやすいのですが、いい意味で前提が多くの人に受け入れられるよう作られています。
ある程度のカスタマイズはできてもこだわりぬくことは難しいのではないでしょうか。
また、日本限定ブランドとしてバルクッチーネとクリナップが提携しValcucine JPが誕生しています。
イタリアの美学とクリナップの技術が融合した日本限定モデルは至高のキッチンにふさわしい品質はもちろんですが、海外メーカーでは実現困難な納期の短縮、輸入コストの削減や充実したアフターサービスが実現できます。
価格はビックリするほどお高いですがそれに恥じないキッチンです。
ご興味があれば是非!
姫路市 蔵の不用品処分と棚・柵取付工事
こんにちは、リフォーム事業部の北川です。
築5,60年の蔵の片付けと棚取り付け工事を行いました。
何十年も使っていない漆器や陶器のお皿などがたくさん
蔵の2階に収納されていました。
昔、自宅で婚礼をしていた時に使っていた物だそうで、
整理したいと以前からお考えだったそうです。
必要なものと不要なものに分けて、すっきりと片付けました。
不要な家財は処分し、今まで棚が無かった2箇所に新しく棚を設置して、
収納スペースを増やしました。
また、階段周辺が何もなくて転落の危険がありましたので、
安全性を高めるために木製の柵を取り付けました。
お客様は長年気になっていた蔵の整理ができて、大変喜ばれていました。
この工事は家財処分、棚設置、柵取付という3つの作業を含み、
税込20万円で
2日間で完了しました。
定休日のお知らせ
もうすぐお盆休み
こんにちは!
顧客サービス部の山本です。
あっという間に、残り1週間でお盆休みになります。
毎日暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
この暑い中、台風6号が沖縄付近で停滞しているようですね。
お盆が近いこともあり、皆さまの予定に大きく影響しないことを祈ります。
熱中症対策はもちろん、台風シーズンとなっておりますので、お家の方の対策も万全にしておきましょう!
本日も、暑さに負けず、モリシタ・アット・リフォームは元気に営業しております🌞
お家の事で何かお困り事がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
就寝時のエアコンの使い方
こんにちは!
顧客サービス部の山本です。
8月に突入しましたね。
こんなに暑い日は、夜もエアコンを付けっぱなしで寝られるかたが多いのではないでしょうか。
エアコンを付けっぱなしにして寝ると、風邪をひいたり、睡眠の質が落ちることもあるそうです。
今回は、就寝時のエアコンの使い方をご紹介いたします。
推奨される室内環境は、
・室温が28℃以下
・湿度が40~60%の間
上記条件が満たせれている環境が最適だと言われます。
※体温など個人差はありますので、あくまで一般論です。
室温以外に湿度も影響する事は、なんとなく知っていらっしゃるかとは思います。
湿度40%は、人肌で測ることは不可能だと言われているのでアプリや湿度計付きの時計などで計測することが可能です。
■エアコンの設定
基本的には、室温28℃以下になれば問題ないかと思いますが人によって寒さや暑さを感じる基準が異なりますので、寒いと感じない程度にとどめる方が推奨されます。
また、長時間冷える空間にいると風邪を引きやすくなります。
就寝30分前に低めの温度設定で冷やし、寝る前に温度設定を変更することで、寝冷えを防ぐこともできます。
エアコンを上手に使い、この暑い夏を乗り切りましょう!
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
外壁のコーキングの施工方法について
こんにちは!モリシタ・アット・リフォームの荻本です。
今回は、コーキングの施工方法についてお話します。
コーキングとは、サイディングボードの間にある目地材で、押すと柔らかいゴム状のものです。通常、これはカッターできれいに剥がして、新たに打つんですね。これを、「打ち替え」といいます。
もう1つ、「打ち増し」というものがあります。これは、既存のコーキングの上になするような感じで施工するものです。窓周り当で施工するやり方です。
業者さんに、施工方法をきちんと確認して、思った通りの内容になっているのかチェックしてくださいね。
夏期休暇のご案内【8/10正午~8/16】
こんにちは!
顧客サービス部の山本です。
早速ですが、本日は夏期休暇のご案内です。
【夏期休暇】
8月10日(木)正午より8月16日(水)まで、弊社夏期休暇をいただきます。
夏期休暇中のお問い合わせにつきましては、休み明け17日(木)以降の対応となりますので、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
お家の事で何かお困り事がございましたら、お気軽にご連絡ください。
それでは、お休み明け後半もどうぞよろしくお願いいたします。
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
7月も残りわずか
こんにちは!
顧客サービス部の山本です。
7月、残りわずかとなりました・・
もう少し頑張ると、お盆休みに突入します。早いですね。
毎日暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今月は雨の日が多く、7月のイベントもあいにくの雨模様でした☔
先月のイベントもお天気が良くなかったので、8月のイベントは晴れることを祈ります。
8月のイベントは、夏にぴったりの相談会を企画しております🌟
イベントの詳細は、後日SNSやブログで公開いたしますので、ぜひご確認ください!
また、大工による包丁研ぎや、在庫処分市も予定しております👏
熱中症対策を万全に 8月のイベントも皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。
水分補給をしっかりと行い、熱中症には十分に気を付け、残りの7月を元気に乗り切りましょう!
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
熱中症にお気を付け下さい。
こんにちは。
顧客サービス部の山本です。
いよいよ学校では夏休みに突入しました。
朝からセミも活発に鳴いており、本格的に夏に突入したことを実感します。
休日、日中に出かける際は、少し歩くだけで滝のように汗が湧き出てきます💦
以前にもブログにて紹介させていただきましたが、お出掛けの際は
●日傘や帽子の着用
●日陰の利用、こまめな休憩
上記2点を心がけましょう。
また、天気の良い日は、日中の外出を出来るだけ控えるのも一つの方法です。
また、こまめな水分補給も忘れずに。室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分・塩分、スポーツドリンクなどを補給しましょう。
上記に気を付けながら、この夏を元気に乗り切りましょう!
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755