今日はひなまつり!!
先日のイベント「当たり付き飴つかみどり」で
ちらしずしが当たった方が取りに来られました!
喜んでいただけて、こちらも嬉しかったです♪♪
ちなみに中身はこんな感じです♪
ん~♪おいしそう(*^▽^*)
エビ・サーモン・イクラなどなど。。。
私も食べたくなっちゃいました(^^ゞ
姫路市のリフォーム会社 モリシタ・アット・リフォームのブログ
by staff
by staff
今日は、T様邸外部工事の着工です。
車庫のシャッターを取り替えと、
既存のブロック塀を珪藻土で仕上げる予定です。
外部の工事といえば、一番の心配ごと は ズバリ ”お天気”です。
昨日は雨が降っていたので、今日はどうなるか?と、思っていましたが、
何とか持ち直したので、一安心!
朝起きたときに、窓の外を見て、ほっ・・・としました。
ちなみに僕は、雨男です・・・
今日は工程の第一段階、
既存のブロック塀にコンクリートを塗りつけ、平らな下地をつくっています。
既存のブロック塀がデコボコしているため、
平らになるように、丁寧にモルタルを塗っていきます。
下地は、仕上がりにも影響するので、職人さんの作業も、入念に行われます。
・・・・・・、・・・
・・・何とか、天気が良いうちに 塗り終わりました。
ここから、しっかりと、ひび割れが入るくらいまで、乾燥させます。
ひび割れ!?と、思われるかもしれませんが、
既存の壁が古かったりする場合は、
一番最初の下地の段階で それぐらいしっかりと乾燥させることが大事です。
そうしないと、後々の工程や、完全に仕上げたあとの ひび割れの原因 になるからです。
明日は、車庫のシャッターを解体する予定です。
明日も、晴れる・・・かな・・・・。
by staff
今月のイラストはお雛様♪
ただ・・イラストを描いた森田さん は、ご不満なようです。。
このイラストはいつの頃からか、
受付の森田さん が書いてくれてるようになり、
私は、月がかわるたびに変えてくれる このイラストを楽しみにしています☆
それが、今月は1日の午後になっても
書かれていませんでした。
はい、急かしました(笑)
「森田さん、私が楽しみにしてるイラストが
書かれてない・・・しょんぼりー」と(笑)(笑)
そしてあわてて書いてくれたのが、上の絵です♪
私の視線を感じながら急いで書いたから、
うまく書けなかったそうですil||li (っω-`。)il||li
でも
絵の才能が全然ない、私から見たら
十分、上手なんですけどね♪
私のレベルは
4歳の姪っ子にも負けるぐらいですから(>_<)
by staff
今日は、当社の トップ営業マン 佐伯主任のところに、
某雑誌の取材がきていました。
↑ 仕事風景を 写真に撮っていただいているところ・・・
なぜか、こちらに カメラ目線 です・・・
佐伯主任、 前っ! 前っっ!!
もし何かの雑誌で、 佐伯主任を発見したら、
「写真を見たよ。」 と、佐伯主任 に声を掛けて あげてください・・・・
by staff
いつもお世話になっております。
モリシタ・アットリフォーム 石堂です。
今日の現場は、解体工事が終わった直後のN様邸です。
ちなみに、 今日は日曜日なので職人さんは誰もいません・・・
まずは、水廻りの確認 !
お風呂
トイレ
キッチン
水廻りは、湿気やすく、下地の木部等が腐っていることがよくあります。
解体時には、そういった、おかしなことがないか、確認します。
下地の腐食はないか・・・漏水等の形跡はないか・・・
あとは、設備等の設置の問題になるところはないかをチェック。
今回は、おおきな問題はありませんでした。
続いて、2階にあがり、屋根の下地を下からチェックします。
天井を見上げたところ
天井が撤去してあるので、屋根の下地を確認できます。
雨漏りの形跡や、シミになっているところもありません。
現場の確認も終わったので、 明日から安心して工事を進められます。
職人さん、明日からもはんばってください!
by staff
by staff
本日、トイレの取付工事中のH様邸・・・
僕が訪問させていただいたときは、
カウンター手摺の取り付け中でした。
しかし、最近のトイレは部品が多いですね・・・
便器の種類によって、取り付け方も違うので、水道やさんも一苦労です・・・
トイレの工事中はトイレが使用できないので、生活上、とっても不便です。
便器の取替えと、クロスの貼り替え程度なら、1日で工事終了できますが、
今回は、壁・床・天井の解体をおこなったので、工事が数日にわたりました。
H様邸は、トイレが2階にもあったため、そちらを使用していただきました。
ちなみに、トイレが1箇所しかないお客様のところでは、外部に仮設トイレを設置して対応します。
そうこうしているうちに、取付終了!
あとは、照明器具をつければ完成です。
H様、工事中、お疲れ様でした。
by staff
先日、結婚記念日を迎えた石堂です。
記念日当日は、子供が胃腸炎にかかってしまい、
何もできませんでした・・・
ということで、今日、子供が親のところに泊まりにに行っているので、
仕事が終わってから、久しぶりに嫁さんと二人で食事に行くことに・・。
辻井バイパス沿いの 洋食屋さんにおうかがいしました。
食事のあと、お店のマスターより、
クリームブリュレをサービスしていただきました。
とっても、おいしかったです。
本当にありがとうございました。
by staff
by staff
今日の現場での出来事・・・
現在、廊下の工事、真っ最中のH様邸・・・
ちょうど、壁の下地材を貼る直前に訪問しました。
現場では、平田大工さんが、作業の手を止めて掃除中・・・
下地材を貼ってしまうと見えなくなる壁の中の木屑を、
掃除機で吸い取っているところでした。
・・・昔、僕がこの業界に入った頃、当時の先輩から、
「現場は掃除・片付けは、とっても大切なんだ」
と教えられたのを、思い出しました・・・・
現場をきれいな状態で保つことはもちろんですが、
掃除を行う事で、現場を隅々までチェックできるからです。
と、いうわけで、平田大工さんと一緒に現場を掃除を開始。
おかしなところがないかチェックして、養生をしなおして・・・
OK! ということで、平田さんに壁を仕上げてもらいます。
現場がきれいだと気持ちがいいですね。
平田大工さん、お疲れ様でした!
さて・・・、会社の机も、片付けよう・・・か・・・。