こんにちは。
リフォーム事業部の遠藤です
マンションの内装リフォームが完成しましたのでご報告いたします。
今回は新築マンションをご購入されてリビングの壁1面をアクセントカラーに張り替えたいというご相談でした。
マンションにご入居前からお打ち合わせをさせていただいたき、ご入居してすぐに施工させていただくことができました。
施工前
施工後
アクセントカラーが入ると空間が引き締まって見えますね
ご興味がございましたら是非お問い合わせください!
工期:1日
姫路市のリフォーム会社 モリシタ・アット・リフォームのブログ
by staff
by staff
by staff
by staff
こんにちは!
モリシタ・アット・リフォーム、
リノベーション事業部の石堂です。
最近、寒さも和らぎ、春を感じられる日もありますが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
日中外回りをしていると、
新生活に向けてか、
引っ越しをしているところもよく見かけます。
また、コロナで蔓延防止対策は続いていますが、
新しいお店がオープンしているところもよく見かけます。
当社でも、「お店をしたい!」と言うお客様のからの声を
最近よく聞くようになってきました。
コロナで家にいることも増え、
住宅の一部で副業にチャレンジしたり、
趣味の延長で雑貨屋さんやカフェを営んだりと、
生活の様式も多様になってきているように感じます。
そこで、今回は建築に関わる法律の観点から、
「住宅でお店をする場合のポイント」を
ご紹介したいと思います。
by staff
こんにちは!
モリシタ・アット・リフォーム
リノベーション事業部の石堂です。
今回は、2階のトイレの改装工事をご紹介します。
元々のトイレは暖房機能もない、シンプルな機能の便座でした。
今回の改装では、ウォシュレットや暖房機能を備えた、
タンク一体型のトイレ、TOTOのZR1をご採用いただきました。
必要な機能を十分備えながら、お手頃な価格でご提供できる、
当社の取り扱いの中でも人気の商品です。
壁紙やアクセサリー類も併せて改装し、雰囲気も一新。
温かみを感じる空間と、
快適なトイレに生まれ変わりました。
また、トイレの中の窓にも内窓を設置しました。
↓
トイレは換気の関係上、
外部に面して計画されていることが多いのですが、
トイレのような狭い空間は、
小さい窓があるだけで冷気がどんどん入ってきます。
床下が部屋内になっている2階のトイレでは
特に開口部の影響が大きく、
内窓を設置するだけで、
外のように寒い!ということがなくなります。
節水型のトイレや、内窓の取り付けは、
省エネ補助金の対象になりますので、
よりお得に改装が可能です!
工事費33万
工期2日
by staff
by staff
こんにちは!
顧客サービス部の山本です。
気が付けば3月。早いですね(^^;
日中は暖かい日もあり、春が近づいている感じがします。
さて、明後日6日の第一日曜日は、弊社定休日となっております。
いただきましたお問い合わせは、週明けの7日(月)以降の
ご対応となりますこと、ご了承のほどお願いいたします。
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
by staff
こんにちは!
顧客サービス部の山本です♪
さっそくですが、本日、3月3日はひな祭りです。
みな様は、お祝いされますでしょうか^^
弊社では、ささやかですが雛人形をかざり、ウェルカムボードを雛祭り仕様にしました☆
1枚目の人形がとてもかわいく、山本のお気に入りです。
また季節によってウェルカムボードのデザインが変わっていきますので、
皆さまお越しの際は、ぜひご覧ください^^
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
by staff
こんにちは!
リフォーム事業部の荻本です。
今回は、介護保険による住宅改修についてお話します。
介護保険による住宅改修とは、要支援や要介護の認定を受けている人で、手すりや段差解消工事の必要がある人は、20万円を限度に補助金が支給されるというものです。
そのうち、自己負担額もありますので、事前に各自治体への確認が必要です。
大切なのは、その工事が本当に必要なものかの確認です。
介護保険による住宅改修の対象になる工事は、手すりの取り付け、段差の解消、滑りの防止および移動の円滑化等のための床または通路面の材料の変更、引き戸等への扉の取り替え、洋式便器等への便器の取り替え、となります。
全てやろうとしたら、補助金の上限を超えます。
本当にその工事が必要かどうかの確認は、工務店担当者やケアマネージャーさんに来てもらい、確認をしてもらいましょう。
by staff