こんにちは、リフォーム事業部の北川です。
洗面化粧台の取替え工事が完成しましたのでご紹介します。
老朽化をきっかけに洗面台の取替えと内装のリフレッシュうを
行いました。
とても明るく清潔感のある洗面室になりました。
工事前
工事後
工事費 28万
工期 3日
姫路市のリフォーム会社 モリシタ・アット・リフォームのブログ
by staff
by staff
by staff
こんにちは!
顧客サービス部の山本です。
2月も半ばになりました。
最近は風が強く、とても冷えますが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は、先日いただいたお喜びの声をご紹介いたします。
by staff
こんにちは!リフォーム事業部の福塚です。
まだまだ寒さがつづく日々ですが、改めて、
リフォームでのお部屋の寒さ対策
を検討します。
冬の対策としては、窓からの太陽の熱は取り入れ、
外部の冷気を遮断、お部屋の暖かみを逃がさない
等でしょうか・・・。
現況では補助金対応もありますので、
良い機会と言えます。
各部位ごとに考えていきましょう。
1:まずは窓開口 居間など大きなガラス部分からの
冷気の侵入は大きいです。遮熱効果の高い複層Gや
断熱サッシに交換、或いは 既存サッシの内側に
2重にサッシを設置する内窓サッシが有効です。
カーテン等も一定の効果があります。
2:床下からの冷気を防ぐ。
床下からの隙間埋めや、床下断熱施工。
後施工が可能な様々な工法がありますので、
工法の特性を踏まえての選定が肝要です。
床下収納等の対処も可能です。
3:天井断熱施工。
お部屋を包み込む意味合いで、2階天井部分も
忘れてはなりません。お住まいの構造にも
よりますが、通常、2階天井裏は換気のため、
外気が入ってきています。
お部屋との間に断熱材を施工して、
冷気を遮断しましょう。
4:外壁の断熱対応については、内部壁面への
断熱材施工、外断熱施工等があります。
状況によりますが、高額なご負担になることが
よくありますので、大規模リフォームの際などに
検討されるのが良いかと思われます。
5:その他床暖房設置も、頭寒足熱の快適性から、
又 健康的な対応と言えます。ヒートショックを
避ける意味合いでの洗面・浴室暖房も必要な場合が
あります。
全般に、冬の寒さ対策のものが、夏場の熱気対策にも
効果が期待出来ます。省エネは国策でもあり、
やるべきリフォームと言えます。
by staff
こんにちは!
顧客サービス部の山本です。
本日はあいにくの雨で気温もグッと下がり、冷え込みますね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、昨日は、弊社で初のオンラインイベント開催日でした!
動画を見ていただいた方に、内窓とシステムバスを特別価格でご提供させていただきました。
皆さまご覧いただけましたでしょうか^^
3月のイベントはオンラインではなく、リアルでの開催となっております。
皆さまに、お楽しみいただけるようなイベントをご用意いたしますので、ぜひ、ご来場ください^^
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
by staff
こんにちは!
顧客サービス部の山本です。
早速ですが、2月のイベントのご案内をさせていただきます♪
2月はなんと・・・弊社で初のオンラインイベントを開催いたします!
YouTubeのモリシタチャンネルで10:00~16:00に動画を配信します。
住まいのお悩みである、暑さや寒さの軽減ができる内窓と、
家事の負担が軽減できる、お手入れがしやすいシステムバスをご紹介☆
この日限り!視聴者限定のスペシャルプライスでご提供いたします!
2月のオンラインメニューをご契約いただいた方には、さらに特典もお付けしております!
お問い合わせの際は、受付に動画を見たとお申し付けください^^
YouTubeのモリシタチャンネルの登録がまだの方は、ぜひ事前にチャンネル登録をお願いします。
今月は、オンラインイベントで、包丁研ぎやお野菜のお配り、在庫処分市はございませんが、
来月はリアルで開催いたしますので、ご期待ください^^
モリシタチャンネルはこちら
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
by staff
こんにちは!
顧客サービス部の山本です。
午前中はパラパラと雨が降っていて、どんよりしておりましたが、午後からはとてもいいお天気になりましたね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は、先日いただきましたお喜びの声のご紹介です👏
by staff
by staff
こんにちは!
顧客サービス部の山本です。
厳しい寒さが続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
寒くなればなるほど、風邪をひきやすくなり、体調を崩しがちですが、
その影響は人だけではなく、お家にも出てきます。
by staff