職人紹介
リフォームは、現場で工事をする職人の技術力が特に必要不可欠です。
このページでは、あなた様のお宅のリフォームをお手伝いする、
モリシタ・アット・リフォームの職人チームをご紹介します。
インテリアたか 久保田さん
![]() |
[プロフィール] 久保田 大輔(クボタ ダイスケ) 血液型:A型 生年月日:1994年12月27日 趣味:お酒 好きなもの:お肉 嫌いなもの:野菜 仕事のモットー:元気に挨拶! |
こんにちは。リノベーション事業部の佐伯です。
今回の職人さん紹介は、内装職人さんで若手のホープ、インテリアたかの久保田さん(通称 大ちゃん)をご紹介します。
建築業界では職人さんの高齢化が急速に進んでいます。
最近は職人さんを志望する若い方が減ってしまったこともあり、20代~30代の職人さんは本当に少ない割合になっています。
そんな中で、素直で礼儀正しい大ちゃんは、本当にみんなから慕われています。
今の仕事は19歳からされているそうで、最初は庭などの外構工事をしていたそうですが、雨が降ると仕事が無くなるので雨が降っても大丈夫な内装業に変更したとのことです。
将来の夢を聞くと、実家がずっと田んぼをしていたこともあり、『僕も将来的には久保田ファームをしたい!』と熱く語ってくれました。
今も休みの時は実家の田んぼを手伝っているそうです。
内装の親方からもとても信頼されて、だんだんと仕事を任されてきている大ちゃん、久保田ファームは老後の楽しみに取っておいて、あと30年くらいはモリシタ・アット・リフォームの内装工事に力を貸してください。
元気に挨拶!を仕事のモットーに、いつも気持ちのいい挨拶でこちらも元気をもらっています。
これからもよろしくお願いします。
㈱中塚木材商店 植木さん
![]() |
[プロフィール] 植木 史彦(ウエキ フミヒコ) 血液型:A型 生年月日:1973年7月21日 趣味:メダカの養殖 好きなもの:甘い物 仕事のモットー:仕事中は笑顔! |
こんにちは。リノベーション事業部の石堂です。
今回ご紹介する職人さんは、株式会社中塚木材商店の植木さんです!
中塚木材商店さんは、昭和11年創業、姫路で老舗の材木屋さんです。
材木はもちろん、住宅建材や住宅設備機器まで取り扱っている商社で、植木さんはそれらの商材を取りそろえる倉庫の管理のお仕事をされています。
植木さんはもともと自衛官だったそうですが、自衛官の任期満了の際に、材木市場でのお仕事の募集があったため、今のお仕事に就かれたそうです。
そこから24年、いまでは材木を取り扱うプロ。
仕事のやりがいを聞いたところ、「木が好き!特にヒノキ!」と即答いただけるくらい、材木を愛されています。
そんな植木さんですが、今チャレンジしてみたいことはマラソンだそうです。
お年も48になり、健康に気を付けられているそうで、大好きだったお酒も少し控えめに・・・。
そんな中で、より元気に過ごすために、マラソン等のいろんなスポーツにチャレンジされたいそうです!
コロナが落ち着いて姫路城マラソンが開催されると、植木さんの走る姿が見られるかもしれませんね。
いつでも元気いっぱいの挨拶と、とびきりの笑顔が素敵な植木さん。
これからも引き続き、よろしくお願いします!
帝燃産業株式会社 中村さん
![]() |
[プロフィール] 中村 俊太(ナカムラ シュンタ) 血液型:A型 生年月日:1986年6月28日 趣味:ギター演奏 好きなもの:かつ丼 仕事のモットー:来た時よりも美しく |
こんにちは。リフォーム事業部の荻本です。
今回は、プロパンガス関連工事と水道工事をお願いしています、帝然産業株式会社の中村さんをご紹介します。
中村さんとの付き合いはもう10年近くになります。昔から変わらず、いつも丁寧な仕事ぶりで、安心して任せられる方です。
そんな中村さん、只今ダイエット中とのことで、みるみるうちに痩せて、雰囲気が変わりました。
ダイエット前に、1年間で10㎏減量すると後輩に宣言したらしく、達成できなかったら焼き肉をご馳走することになるそうです。
もうすぐ計量日なので、追い込みをかけて頑張ってるとのこと。ストイックです!
また、楽器演奏が趣味で、ギター演奏をされる、という一面もあります。
仕事を終えて、演奏に没頭することで、頭をリセットできるらしいです。
また、子供にも何かしてほしいと思い、電子ドラムを購入されたのですが、なかなか興味を持ってくれず、今のところ演奏するのは、パパのみとのこと。。。
どうやったら興味を持ってくれるか模索中らしいです。
そんな繊細なイメージの中村さんですが、力仕事もお手の物で、現場で驚くこともしばしば。
(笑)頼りになります!
公私ともに充実している中村さん。
仕事に趣味に頑張っていてはつらつとしています。
これからも一緒に充実した仕事ができたらなと思います。
ゼロワン 池内さん
![]() |
[プロフィール] 池内 一紀(イケウチ カズノリ) 血液型:O型 生年月日:1960年8月6日 趣味:歌うこと(演歌からニューミュージックまで) 好きなもの:野球(ジャイアンツが好き) 仕事のモットー:出会いを大切に |
こんにちは。リノベーション事業部の佐伯です。
今回は新聞折込チラシやリビング姫路への掲載など、広告全般をお願いしている株式会社 ゼロワンの池内社長をご紹介します。
姫路で創業32年のゼロワンさんとの付き合いはもう30年近くになります。
創業当初に社長が飛び込みで回っていた時のご縁で取引が始まりました。
ゼロワンさんの名前の意味を聞くと、前に勤めていた広告会社が倒産して、ゼロから一人で始めたことが由来だそうです。
現在のコロナ禍で私たち建設業以上に大変なのが広告業界です。
なかなか先の見えない状況の中、今後のことをお聞きすると、「正直、広告までお金を回せないお店が多く、大変暗い状況が続いています。しかし、この先少しずつでも播磨地域・姫路を元気にできる仕事が出来ればと思っています。そのきっかけになる広告を作っていきます!」と、大変前向きなお答えをいただきました。
また広告業界は、今までの新聞折込チラシだけではなく、インターネット・SNS等これからどんどんと変化していく部分でもあります。
社長からどんどん新しい情報をもらって、僕たちも時代の変化についていきたいと思います。
池内社長、今後とも、よろしくお願いいたします。
㈲カクタ産業 角田さん
![]() |
[プロフィール] 角田 龍明(カクタ タツアキ) 血液型:A型 生年月日:1974年11月29日 趣味:ゴルフ 好きなもの:お肉 仕事のモットー:正確さ |
こんにちは。リフォーム事業部の遠藤です。
今回ご紹介をさせていただく職人さんはサッシ工事をお願いしている有限会社カクタ産業の角田さんです。
角田さんは、大学を出られて設計事務所にお勤めでしたが、お父様が亡くなられたのをきっかけに、後を継がれ、現在社長として仕事をされています。
サッシ工事というと窓やシャッターの工事になりますが、大きな工事でないとあまり馴染みがないように思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
ですが、手軽に断熱ができる内窓の工事や、毎年ご好評をいただいている弊社の網戸張替えイベントもお願いしているので、皆さまにも身近な職人さんなのではないかなと思います。
角田さん仕事のモットーは「正確さ」だそうです。
普段、工事で実際に作業をしていただく場面も多いですが、採寸などの現場調査からお世話になることも多々あります。
工事も調査もモットーの通りいつも正確に素早く対応していただき大変助かっています。
カクタ産業の他の職人さんも皆さん腕の確かな、いい職人さんばかりで、お客様からの信頼はもちろん、弊社スタッフからの信頼も厚く、規模の小さな工事から大きな工事まで頼りにさせていただいています。
角田さん!これからも、どうぞよろしくお願いします!!
株式会社ナカムラ 比嘉さん
![]() |
[プロフィール] 比嘉 賢(ヒガ サトシ) 血液型:O型 生年月日:1967年11月19日 趣味:ゴルフ 好きなもの:焼き鳥など鶏全般 仕事のモットー:迅速・丁寧 |
こんにちは。リフォーム事業部の福塚です。
今回は、板金・屋根・外装をお手伝いいただいている株式会社ナカムラの比嘉さんをご紹介させていただきます。
比嘉さんは、この道22年のすべてを熟知された頼れる方です。
普段のお仕事では、安全な作業はもちろん、お客様とのきちんとした対応、特注対応、小工事の対応を含め、丁寧、かつ迅速な施工を心がけておられます。
最近の休日は、お孫さんと過ごす時間もありますが、趣味のゴルフは変わらず続けられて、健康的に過ごされています。
ゴルフのスコアはちょっと伸び悩みとのお話ですが、その分、お孫さんとの楽しい時間が増えたようです。
最近、職場にご子息を含めた若い方が入社されたそうで、職場が元気に明るくなったとのことです。
職人さんも今後、若返りをはからないといけない、後継者育成も大切との思いもお聞きしました。
お話を伺う中、比嘉さんの落ち着いた優しいお話の中にも、芯のしっかりした信念が感じられ、ますます頼もしく感じた次第です。
この先、生涯現役でとおっしゃる比嘉さん、これからも是非、よろしくお願いします。
ヤマモトタイル 山本さん
![]() |
[プロフィール] 山本 祐司(ヤマモト ユウジ) 血液型:A型 生年月日:1980年12月25日 趣味:ゴルフ 好きなもの:タイル 仕事のモットー:嘘をつかない |
こんにちは。リフォーム事業部の荻本です。
今回ご紹介をさせていただく職人さんは、リフォーム工事において、最後の仕上げとしてとても重要な「タイル工事」をお願いしているヤマモトタイルの山本さんです。
山本さんが、タイルの世界に入ったのは、お父様の影響だそうです。
お父様がタイル業を営んでおり、子供のころから周りにタイルがあるのが日常で、違和感なく跡を継いだそうです。
タイルは仕上げの工事なので、最後の仕上がりを確認できるところが良いとのことです。
18歳からずっとタイル一筋。
もはやベテランですね。
休日は好きなゴルフで気分転換をされているそうです。
仕事が忙しく、最近はなかなか行けないとのことですが、今は仕事が面白いので苦にならないとのこと。真面目です。
そんな山本さんの仕事のモットーは「嘘をつかない」だそうです。
これはタイル仕事だけでなく人間関係にも通じるものだと思います。
信頼の置ける方です。
嘘をつかないを仕事のモットーに、素早く、丁寧に仕上げてくださる山本さん。
お客様からの信頼はもちろん、弊社スタッフからの信頼も厚く、頼りにしています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!
船場印刷株式会社 藤塚社長
![]() |
[プロフィール] 藤塚 謙次郎(フジツカ ケンジロウ) 血液型:A型 生年月日:1968年12月4日生まれ 趣味:おいしいコーヒー探し歩き 好きなもの:とんかつ 仕事のモットー:長く使える印刷物のご提供 |
こんにちは。リノベーション事業部 設計次長の石堂です。
今回は、今、皆さまが読んでくださっている「モリシタチャンネル」を発行・印刷してくださっている船場印刷(株)の藤塚社長をご紹介します。
船場印刷さんは、その名のとおり、姫路市船場に拠点を構える老舗の印刷屋さんです。
当社でもレターの他にも折込チラシなど、お客様にお届けする様々な印刷物を手掛けていただいています。
藤塚社長は、明るく親しみやすいキャラクターで、みんなを笑顔にしてくれます。
そんな、藤塚社長の苦手なものは、細かい文字だそうです。
最近、老眼が進んで細かい文字が読めなくなってきたそうです。
印刷会社の社長としては、つらいところですね・・・
また、やってみたいことは、オーロラを見に行くことだそうです。
どこでも、いつでも、だれにでも見られるものではない神秘的な現象を、ぜひ自分の目で見てみたいとのことでした。
仕事の取り組み方についてお尋ねすると、「紙という媒体を通して、有用な情報と印刷技術を組み合わせた、末永く愛されるような印刷物を提供していくこと」を、大事に思われているそうです。
当社のレターが皆さまに楽しんでいただけるのも、藤塚社長のこのような想いがあってこそですね!
それでは、藤塚社長、これからもよろしくお願いいたします!
柴原左官工業 柴原さん
![]() |
[プロフィール] 柴原 良三(シバハラ リョウゾウ) 血液型:A型 生年月日:1950年1月9日 趣味:畑仕事 好きなもの:さっぱりした酢の物 仕事のモットー:向上心 |
こんにちは、工事部の北川です。
今回は、左官工事をお願いしている柴原左官工業の柴原さんのご紹介をします。
柴原左官工業さんはモリシタグループ創業当初からお付き合いのある最古参の業者さんです。
私も昔から無理難題をお願いし、大変お世話になっています。
そんな柴原さんですが、非常に仕事熱心で、仕事のモットーが向上心だそうです。
毎日の仕事帰りに車の中で反省をして、今日よりも明日もっといい仕事ができるようにと向上心を持って仕事と向き合っていらっしゃるようです。
なかなか難しいことなので感服します。
また、プライベートでは、お住まいが宍粟市一宮町で、畑仕事を趣味でされています。
夏野菜の栽培には自信があり、キュウリやピーマンは特に美味しく、ご近所にお裾分けして大好評だそうです。
どうか私にもお裾分けしてください(笑)
皆様も柴原さんを現場で見かけられましたら畑仕事のコツを聞かれてみてはいかかでしょうか?
さて、左官仕事は水を使う水商売とも言われております。
これから寒さが厳しくなってきますので、くれぐれもお体にはご自愛ください。と言いながら、今後も無理難題を言うと思いますが、引き続きよろしくお願いいたします。
柴原左官工業の柴原さんの紹介でした!
株式会社ワコウグループ 松井さん
![]() |
[プロフィール] 松井 直樹(マツイ ナオキ) 血液型:A型 生年月日:1977年10月17日 趣味:ゴルフ 好きなもの:お酒 仕事のモットー:きれいに、素早く、丁寧に |
こんにちは。工事部の遠藤です。
今回ご紹介をさせていただく職人さんは、リフォーム工事において最初の作業にして、とても重要な「解体」をお願いしている株式会社ワコウグループの松井さんです。
笑顔がとても素敵な松井さんの仕事のモットーは「きれいに、素早く、丁寧に」だそうです。これは解体だけでなくすべての仕事にも通じるものだと思いました。勉強になります。
そんな松井さんの休みの日の過ごし方は趣味のゴルフや、家族と出かけることだそうです。ご自身の時間とご家族との時間、どちらも大切ですね。
普段から志を高く持ってお仕事をしていただいておりますが、これからの目標を聞いてみたとろ、「これからも丁寧な作業を心掛けたい」とおっしゃいました。
冒頭でも書かせていただいたように、解体という作業はその後の工事全体の命運を左右する、非常に重要な作業になります。内容は同じでも各お家によって状況は異なりますので、現場での臨機応変な対応が求められます。
そんな難しい仕事を、モットーの通り「きれいに、素早く、丁寧に」仕上げてくださる松井さん。
お客様からの信頼はもちろん、弊社スタッフからの信頼も厚く、頼りになります。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!
今村産業株式会社 秋田さん
![]() |
[プロフィール] 秋田 嗣実(アキタ ツグミ) 血液型:O型 生年月日:1985年5月31日 趣味:姫路の町を呑み・食べ歩き 好きなもの:焼き鳥(塩派) 仕事のモットー:スムーズな仕事 |
こんにちは、設計部の福塚です。
今回、ご紹介をさせていただくのは、今村産業株式会社の秋田さんです。
今村産業さんには、住設機器他、納品・施工をお願いしています。
その中で、秋田さんは工務部として現場管理や工事のとりまとめをされています。
建物の構造を見るのが好きだったことがきっかけで、建築系の仕事を希望され、この職業を選ばれたそうです。
仕事のやりがい・モットーとして、自分が管理する現場では、関連するみんなにスムーズに仕事していただくこと!
自分の仕事が終われば終わり、という訳ではなく、他の仕事をされている職人さんと深く関わって成り立っている為、きちんと次の職人さんに引き継げる現場を心掛けておられます。
今後はもっと色んな職人さんと仲良くなり、より一層現場で助け合える仕事ができればと考えておられます。
休みの日には、姫路の町を呑み歩き・食べ歩きするのがお好きとのことで、昼からお出かけ♪コロナ関連で控えておられましたが、最近は少しずつ出かけるようになったそうです。
休日にはしっかりリフレッシュされ、元気に前向きな秋田さん、今後もよろしくお願いします。
かんでんEハウス株式会社 柴田さん
![]() |
[プロフィール] 柴田 友弘(シバタ トモヒロ) 血液型:A型 生年月日:1979年12月16日 趣味:ゴルフ 好きなもの:旅行 仕事のモットー:スピード対応 |
こんにちは。営業部の武藤です。
今回ご紹介するのは、かんでんEハウス株式会社の柴田さんです。
かんでんEハウス株式会社さんは、住宅設備の卸をお願いしている商社さんです。
弊社担当の柴田さんは、フットワークの軽さと豊富な知識による提案で、様々な営業のサポートをしてくださっています。
仕事のモットーは、スピード対応!
お客様のご要望に素早く対応を心がけているそうです。
普段から、お忙しくされている中でも丁寧かつ、早期対応をしてくださり、とても助かっています。
そんな柴田さんですが、かんでんEハウス株式会社に入社前はリサイクルショップで働かれていたそうで、ご縁があり転職されたそうです。
好きなことは「旅行」で、今、行かれたいところは、一度行ったことがある、沖縄の宮古島だそうです。
日本でありつつ、日本ではないような南国の雰囲気が好きで、その中でゆっくりとしたい!とのことでした。
また旅行に行かれることがあれば、おすすめスポットを是非教えていただきたいです。
柴田さん、いつも設備関係での相談では丁寧にご対応していただき、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。