先輩インタビュー

北川 学
Kitagawa Gaku
47歳 宍粟市出身
モリシタ・アット・リフォームに入社した決め手や選んだ理由を教えてください。
当社のグループ会社であるモリシタハウスに20歳で入社し、その後会社の合併や分社化での異動や転籍があり、約10年ほど前から今のモリシタ・アット・リフォームに在籍しています。
建築業界には約20年います。
現在担当している仕事の内容、役職について教えてください。
今はリフォーム事業部の部長をしています。
仕事内容は営業として仕事を受注する、イベントをする、工事の管理をすることがメインです。
私は元々営業ではなく、グループ会社への入社当時は現場監督をしていたのですが、当社に転籍後に途中で営業になりました。
だから、営業になりたての頃は不安でしたし、ロールプレイング等で練習を繰り返し、徐々に営業ができるようになりました。
自分でいうのも何ですが、今受注率は社内トップで(笑)、おかげ様でそれなりに数字をつくれるようになりました。
現場の仕事を知っているからこその幅がある気もします。
あとはYoutube担当として出演しています。
仕事のどんなところに魅力や醐醍味を感じますか?
人並みですが、リフォームによって長く使われたキッチンやトイレが入れ替わって、お客様から「綺麗になったわ。ありがとう」という感謝の言葉をもらえることですね。
人から感謝されることが私の原動力・モチベーションになっています。
モリシタ・アット・リフォームが良いと思うところを教えてください。
新しいことにチャレンジする、そしてできるだけ早くという社風は良いと思いますね。
例えば、コロナが流行りだした際もすぐにお客様との打ち合わせをオンラインに切り替えました。
また、ご相談を頂いたお客様に対しては、すぐに訪問をし、すぐに概算見積を出し、すぐに返事を頂くようにしています。
あとは職人さんや業者さんと関係が良好なことですかね。私たちの仕事は職人さんや業者さんの協力があってこそなので、親睦を深めるための安全大会や忘年会等も積極的に開催しています。
モリシタ・アット・リフォームはどんな会社ですか?社内の雰囲気を教えてください。
建築業界は一般的に男性が多いと思いますが、うちは女性も多く働いていますし、雰囲気は明るいと思います。
社長はどんな人ですか?
社長は外出が多く、会社にいないことが多いのですが、従業員一人一人をよく見ているなと思います。
あとチャレンジ精神が旺盛で、仕事にすぐに取り込むし、そのためにずっと勉強もされています。
とにかくアンテナの感度が良い人ですね。朝礼で話されている時にそう感じます。
今まで携わってきた仕事上で印象に残っているエピソード(成功談など)、または特に嬉しかった出来事を教えてください。
私はこだわりのあるお客様に好かれる気がしています。
こだわりが強いお客様は、知識や経験が前提にあり、我々業界人しか知しらないような商品の知識など細かなことをご存じだったりします。
私が営業出身ではなく、元々現場監督で現場の知識もありますので、お客様もそういう質問や疑問に答えられる同じ匂いをしている人を敏感に感じ取られているのかもしれないですね(笑)。
よくある1日のスケジュールを教えてください。
7:30 出勤 朝礼迄の間にメールチェックや前日に準備したことを処理します。
8:45 朝礼、掃除
12:00 事務所で自分で作った弁当を食べます(笑)。
18:00 終業。残業はほぼ無く18:30から19時頃までには全員帰宅します。
休日は何をしていますか?
休日も仕事の日と変わらず、朝5:30に起床してコーヒーを淹れて飲みます。
その後、ハンモックで寝たり、犬の散歩をしたり、車を洗ったりしています。
今後の仕事上の目標や夢を教えてください。
地域の一番店になることが夢です。
モリシタ・アット・リフォームで一緒に働きたいと思える人はどんな人?
就活中の皆様へメッセージをお願いします。
建築の知識はあるに越したことはないですが、それよりも素直な人、正直な人、真面目な人が良いと思います。
※記載の担当・業務内容は取材時点の内容となります。